

2025.06.13
『抱っこで♪ベビーダンス』を行いました♪
6月11日(水)「抱っこで♪ベビーダンス」を行いました!
ベビーダンスとは、お母さんが赤ちゃんを抱っこする抱っこひもを使い、色々なジャンルの曲に合わせてダンスするエクササイズです。
産後は運動不足になりがちです。リズムを感じながら体を動かすことでママのリフレッシュにつながりますし、赤ちゃんにとってはママの心拍やぬくもりを感じることで心が安定し、ステップの揺れが心地よくスヤスヤ眠ってしまいます💕
日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクターの坂本絵里先生を講師にお迎えしベビーダンスを行っています☆

坂本先生と親子で丸くなって座り、歌や手遊びで仲良くなることからスタートです。今回のテーマは「サンバのステップ♪」です。坂本先生に抱っこひもが正しく装着されているかチェックしてもらいます。正しい位置に装着すると、ママの背中が丸まらず長時間の抱っこも楽になります。基本のステップをしっかり練習した後、段階的にダンスを楽しむ仕組みになっていますので、初めての親子でも挑戦しやすいです!ご家庭でも寝かしつけなどで実践できるよう、最後は童謡「あめふり」に合わせて踊りました☆

次回は7月9日(水)10時からです!!親子でベビーダンスを楽しんでみませんか?
ベビーダンスとは、お母さんが赤ちゃんを抱っこする抱っこひもを使い、色々なジャンルの曲に合わせてダンスするエクササイズです。
産後は運動不足になりがちです。リズムを感じながら体を動かすことでママのリフレッシュにつながりますし、赤ちゃんにとってはママの心拍やぬくもりを感じることで心が安定し、ステップの揺れが心地よくスヤスヤ眠ってしまいます💕
日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクターの坂本絵里先生を講師にお迎えしベビーダンスを行っています☆



坂本先生と親子で丸くなって座り、歌や手遊びで仲良くなることからスタートです。今回のテーマは「サンバのステップ♪」です。坂本先生に抱っこひもが正しく装着されているかチェックしてもらいます。正しい位置に装着すると、ママの背中が丸まらず長時間の抱っこも楽になります。基本のステップをしっかり練習した後、段階的にダンスを楽しむ仕組みになっていますので、初めての親子でも挑戦しやすいです!ご家庭でも寝かしつけなどで実践できるよう、最後は童謡「あめふり」に合わせて踊りました☆





次回は7月9日(水)10時からです!!親子でベビーダンスを楽しんでみませんか?
